PRPのシンポジウムもありましたし、豊胸に関しての講演やメソセラピーの研究会もありました。
新しい知識はこれからの診療に活かしていきたいと思います。
PRPのシンポジウムもありましたし、豊胸に関しての講演やメソセラピーの研究会もありました。
新しい知識はこれからの診療に活かしていきたいと思います。
ライブ手術でヒアルロン酸の注入方法が詳しく説明されていました。注入されたモニターは若返られていたのですが、目の下には注入されていませんでした。
もちろん目の下への注入も可能なのですが、まず顔の外側から攻めていくのがすすめられていました。
トータルの注入だと6ml以上になりそうでこれを頻回に行うことになるとコストが非常に高くなりそうでした。
当院ではPRPの満足度が非常に高く持続期間も長いため、これをヒアルロン酸に替えるのはあまり意味がなさそうに感じました。
僕が思っているよりヒアルロン酸による塞栓はおこっているようです。
ヒアルロン酸の注入方法のすべてがPRPに応用できるかはわかりませんが、勉強にはなりました。
昨日から美容外科学会に参加しています。
知っていることでも改めてひとの意見を聞くのも参考になります。
昨日から東京のANAインターコンチネンタルホテルで美容外科学会です。
最近はすごく目新しいことは少なくなったのですが、毎回何か参考になることはあります。
常に向上し続けることが重要で、今行っている治療でも少しでもバージョンアップすることが大切だと考えています。
東京まで行くのがおっくうな時もありますが、学会は参加するとおもしろいんですね。
自分で気づいていないポイントが示されていたり、いろんな発見があって、またそこから改良して自分の治療に活かせたりします。
頑張って勉強してきます
最新の記事
カテゴリ一覧
月別
お悩み別メニュー