さくら美容クリニック院長の棒谷です。
今回は成人女性のワキガ手術でした。
当院で手術を受けられた方のほとんどが手術中の写真の掲載を希望されますので、ご本人と相談の上で見分けがつくようなタイトルをつけています。
切開しアポクリン腺を露出
すべて丁寧に除去
そして皮膚が浮かないように細かくアンカー縫合
こうしてひとりひとり確実にワキガが治っていきます。
さくら美容クリニック院長の棒谷です。
今回は成人女性のワキガ手術でした。
当院で手術を受けられた方のほとんどが手術中の写真の掲載を希望されますので、ご本人と相談の上で見分けがつくようなタイトルをつけています。
切開しアポクリン腺を露出
すべて丁寧に除去
そして皮膚が浮かないように細かくアンカー縫合
こうしてひとりひとり確実にワキガが治っていきます。
さくら美容クリニック院長の棒谷です。
今日の方のアポクリン腺はわかりやすくモリモリしていました。
取り残さぬようにすべてきちんと除去
そして皮膚が浮かないように丁寧にアンカー縫合
アンカー縫合を増やした方がよりきれいに治ることがわかったのでアンカー縫合が増え、今ではこんなに多くになってしまいました
このため手術時間がかなり伸びてしまっています
でもよりきれいに治るのがわかっているのに減らすことはできません。
さくら美容クリニック院長の棒谷です。
今日も関東・埼玉の方のワキガ手術でした。
切開しアポクリン腺を露出
そして剪除
そして丁寧に細かく多数のアンカー縫合
このようにたくさんのアンカー縫合を行うので広くアポクリン腺を除去できるのです。
これでワキガは治ります。
さくら美容クリニック院長の棒谷です。
今日は島根の方のワキガ手術でした。
アポクリン腺です。
とても分厚いアポクリン腺でした。
このようなアポクリン腺が剪除法でない他の治療法で焼いたり、除去したりできるとは僕には思えません。
ハサミを使ってすべて丁寧に削りとると
そして細かく丁寧にアンカー縫合
こうしてまたひとりまたひとりとワキガが治っていきます。
さくら美容クリニック院長の棒谷です。
今日の方は他の美容クリニックに通われていて、そこのドクターにワキガを相談したところ、当院をすすめられてお越しになり手術を受けられました。
これはある意味すごいことです。
(そんなことはないと思いますが)万が一当院のワキガ手術で問題が発生した時に紹介したドクターが恨まれるかもしれません。
そのドクターと僕は面識がありません。にもかかわらず『ワキガ手術を受けるならさくら美容クリニックがいいよ』とご紹介いただいたわけです。
ネットの情報だけでご紹介いただいたとは思えませんので、当院で手術を受けた方の経過をきっとご存知なのでしょう。
ありがとうございます。
切開してアポクリン腺を露出
多量のアポクリン腺です。
すべて除去
そして皮膚が浮かないように多数のアンカー縫合
この方はワキがくぼんでいます。
このような場合、より注意しないと下記のように皮膚が浮いてしまいます。
当院では皮膚が浮かないように下記のように普段から多数のアンカー縫合を行っています。
さらに詳しい説明はこちらです。
さくら美容クリニック院長の棒谷です。
今日で5日連続のワキガ手術でした。
アポクリン腺を露出
多量のアポクリン腺です
すべて削ぎ取ると
剪除した部分の皮膚をもとの位置にアンカー縫合で再固定
アンカー縫合を多数行うのは、皮膚の壊死を防ぐためと変なひきつれを起こさないように元の位置に皮膚をもどすためです。
今日は男子高校生のワキガ手術でした。
きっちりワキガを治したいということで当院のワキガ手術を選ばれました。
切開してアポクリン腺を露出
アポクリン腺は多量です。
膜をかぶっているのでわかりにくいですがアポクリン腺は多量です。
すべて除去
今回は広範囲だったので手術時間も約4時間半と長時間でした。
手術に要した時間の半分以上はアンカー縫合にかかっています。
このアンカー縫合が非常に重要なのです。
制汗剤では隠し切れないということでネットで情報を調べ、twitterで当院で手術を受けられた方にも教えてもらって当院での手術を決めたということでした。
まず術前のワキです。
一般的にアポクリン腺が存在すると考えられている毛が生えている範囲にマークを付けると
黒くなっているのは制汗剤によって何度もカブレて炎症を起こしたことがあるためです。
切開して実際に目で確認しながらアポクリン腺の存在する範囲を剥離すると
これは右わきですので画面の左側が腕側、右側が胴体側となります。
ピンク色になった部分が剝がされた範囲です。
指を挿入してみると
術前にマークした範囲を超えて指が入っています。
わかりにくいのでもともとマークがついていた部分をオレンジで示します。
指先がオレンジのラインより飛び出ています。
つまりこの部分は手術前のマークより外側なので、術前のマークの範囲だけ手術をすればこの部分のアポクリン腺は取り残すことになります。
その部分のアポクリン腺は真ん中よりまばらですが確実に存在します
もちろん真ん中付近はもっと多量にアポクリン腺が存在します。
すべてアポクリン腺を除去
そして丁寧にアンカー縫合
もう一度術前のマークの範囲と実際に手術した範囲です。
オレンジラインが術前のマーク、実際にアポクリン腺を除去したグリーンラインの内側に部分にはアンカー縫合がかかっていることからもわかるように術前のマークよりはるかに広い範囲にアポクリン腺が存在し、それを除去したことになります。
このようにアポクリン腺をきちんと確認して除去できるのは剪除法だけです。
ただ剪除法ならそれでいいわけではなく、時間をかけて行う丁寧な剪除法だけがワキガを完全に治すことができるのです。
再発でしかもわきの広い方の手術が続きましたが、今回は初回のワキガ手術でした。
切開して反転させると
いつもの全面のプリプリのアポクリン腺ではないのでわかりにくいですが、実はアポクリン腺はたくさんありました。アポクリン腺が見えているところにマークをすると
先ほどのマークをつけていない写真に戻ってみてみるとプリプリしているのがわかります。
瘢痕状の白い組織の下にアポクリン腺が隠れているのです。過去に手術を受けられたわけではないのですが制汗剤でワキがあれるなどを繰り返して瘢痕ができていたのかもしれません。
白い組織ごとアポクリン腺をすべて除去
広範囲に除去しているので丁寧にアンカー縫合をしています。
これでワキガは治ります。
最新の記事
カテゴリ一覧
月別
お悩み別メニュー