毎年このシーズンに広島港で開かれていますが、今年は7月22日に広島みなと 夢花火大会が開かれました。
今回はベンチ席を予約でき、はじめて間近で見ることになりました。
会場周辺は交通規制されているので、路面電車かバスなど公共交通機関を使う必要があります。
行きですが、広島駅から花火会場へ直行のシャトルバスを利用しました。
どれだけ並ばないといけないのか心配しましたが、広島バスは10分待ちぐらいで乗車することができました。
現地の降車する場所は広島電鉄バスの方が会場に近いので、歩くのが面倒な方は広島電鉄バスを使った方がいいかもしれません(逆にそちらの方が広島駅で並ぶ必要があるかもしれませんが・・・)
広島バスは宇品のマツダの西門前に着きます。
そこから5~10分南に歩くと会場です。
会場周辺には屋台がたくさん出店しています。
たこ焼き、焼きそば、牛串、もちもちポテト、電球ソーダを買って食べながら会場へ
にっちゅう雷がなって夕立があったので心配していましたが、予約した番号のベンチに座ってしばらくすると花火がはじまりました。
予想していたよりいろいろ工夫されていて全国の花火師の代表作が12~13種類打ち上げられるパートもあり、これまで見たことのない感じの花火で楽しめました。
フィナーレもよかったです。
フィナーレの様子はこちら
帰りはどうして帰ろうかと会場を後にし、歩いていると突然どしゃぶりの雨、全身ずぶぬれになって帰りました。
まだ間近で見たことない方は来年是非見てみてください。(帰りの混雑は覚悟してください
)